
恵那市お土産のおすすめ人気お菓子やスイーツの一覧35件。手土産に使える和菓子や洋菓子・お土産屋さんも紹介
恵那市は、岐阜県の南東部に位置しています。
「恵那栗」の名産地としても知られていますよ。恵那栗が名物ということもあって、栗きんとんを取り扱っているお店も多いです。
中津川エリアの栗きんとんと食べ比べてみるのもいいですね。
観光地としては、恵那峡・岩村城跡・日本大正村・寿老の滝などが人気です。
明智光秀公ゆかりの地でもあるので、歴史巡りも楽しめますよ。
このページでは、恵那エリアで買えるおすすめのお土産を紹介していきますね。
恵那でおすすめの定番・人気お土産5選
恵那エリアでおすすめのお土産は以下の通り。
- 恵那川上屋「栗きんとん」
- 松浦軒本店「カステーラ」
- 恵那寿や「栗かさね」
- 恵那栗工房 良平堂「和菓子屋さんの生チョコレート」
- 菓舗ひとつばたご「恵那の細道」
恵那でしか買えないお菓子を中心に集めてみたので、お土産選びの参考にしてみてください!
恵那川上屋 栗きんとん
「栗きんとん」は、恵那川上屋を代表する銘菓。
厳選した恵那栗を使用して、ひとつひとつ丁寧に手絞りで作られています。
濃厚な栗の味わいと、ほろっとした優しい口どけが楽しめますよ。
日持ちは短めなので、すぐ渡せる相手へのお土産に適しています。
- 主な販売店:恵那川上屋 各店舗、高島屋岐阜店
- 本店の住所:恵那市大井町2632-105
- 通販サイト:恵那川上屋オンラインショップ
- 参考:栗きんとんについての記事はこちら
松浦軒本店 カステーラ
松浦軒本店の「カステーラ」は、ポルトガルから伝えられた昔ながらの製法で作られています。
外側は香ばしく、内側はふわっと軽い食感で舌を楽しませてくれますよ。
通常のカステラを想像して食べると、驚くかもしれません。
素朴でやさしい味わいのカステーラは、子どもから大人まで幅広い世代へのお土産に向いています。
- 主な販売店:松浦軒本店
- 本店の住所:恵那市岩村町3-246
- 通販サイト:松浦軒本店ねっと
- 参考:カステーラについての記事はこちら
恵那寿や 栗かさね
恵那寿やの「栗かさね」は、薄くのばした栗きんとんを焼き上げ、栗餡をはさんだお菓子。
香ばしい栗きんとんに、とろーりとした栗餡がよく合います。
栗を余すところなく楽しめる、名産地ならではのお菓子ですね。
日持ちする栗菓子を探しているときにおすすめの一品です。
- 主な販売店:恵那寿や 各店舗
- 本店の住所:恵那市大井町231-13
- 通販サイト:恵那寿やオンラインショップ
- 参考:栗かさねについての記事はこちら
恵那栗工房 良平堂 和菓子屋さんの生チョコレート
恵那栗工房 良平堂は、栗菓子で有名なお店。
栗きんとんや栗福柿など、種類豊富な栗菓子を販売しています。
そんなお店であえて栗菓子以外を選びたいときは、「和菓子屋さんの生チョコレート」がおすすめ。
生クリームを40%以上使用したチョコレートは、まろやかな口どけが楽しめます。
いちご生チョコレート・栗きんとん生チョコレートなど、味が選べるのも魅力的ですね。
- 主な販売店:恵那栗工房 良平堂
- 本店の住所:恵那市長島町中野840
- 通販サイト:恵那栗工房 良平堂オンラインショップ
- 参考:和菓子屋さんの生チョコレートについての記事はこちら
菓舗ひとつばたご 恵那の細道
菓舗ひとつばたごは、創業100年を超える老舗の和菓子屋さん。
店名にもなっている「ひとつばたご」や「栗きんとん」が人気のお店です。
「恵那の細道」は、備中白小豆のあんこを求肥で包んだ一品。
あんこの中には刻んだ栗が入っていて、ちょうどいいアクセントになっていますよ。
恵那らしいお土産を探しているときにぴったりのお菓子です。
- 主な販売店:菓舗ひとつばたご 各店舗
- 本店の住所:恵那市大井町267-14
- 通販サイト:菓舗ひとつばたご公式サイト(電話・FAX注文のみ)
- 参考:恵那の細道についての記事はこちら
恵那エリアで買えるお菓子以外のお土産
恵那には、お菓子以外にもお土産におすすめのものがあります。
- 五平餅
- 朴葉寿司
- 菊牛蒡
- 細寒天
- かさぎゆず組合のゆずジュース
- 岩村醸造の女城主
- 恵那醸造の恵那自慢
- 恵那市公式キャラクター「エーナ」グッズ
恵那の特産品をお土産にするのもいいですね。
恵那の主要なお土産屋さん
主に、恵那のお土産が買えるお店は以下の通り。
- 恵那川上屋
- 恵那清月堂
- 恵那寿や
- 美栗舎
- かんから屋
- 菓舗ひとつばたご
- 恵那栗工房 良平堂
- 大津屋菓子舗
- 松浦軒本舗
- 松浦軒本店
- 大木菓子舗
- かめや菓子舗
- 菊水堂
- 栄屋(みやげ)本店
- パティスリー GIN NO MORI
また、以下のような場所にもお土産屋さんがあります。
いろいろなお土産を見て選びたいときは、JR恵那駅の近くにある「恵那市観光物産館 えなてらす」がおすすめです。
お土産だけでなく、地元の野菜なども買えますよ。
また、栗きんとんの季節になると、市内にある和菓子屋さんの栗きんとんを集めた「栗くらべ」というセットが販売されるので要チェックです。
恵那のお土産は通販でも買えます
現地に行くのが難しい場合は、オンラインショップを利用するのもいいですね。
恵那のお土産を取り扱っているサイトは以下の通り。
お取り寄せすれば、好きなときに恵那のお土産が楽しめます。