
太宰府市お土産のおすすめ人気お菓子やスイーツの一覧・お土産屋さんも紹介
太宰府市(だざいふし)は、福岡県の中部に位置しています。
学問の神様・菅原道真公を祀る「太宰府天満宮」がある場所としても有名です。
受験シーズンには、合格祈願で多くの人が参拝に訪れますよ。
ほかにも、かつて大宰府が置かれていた「大宰府政庁跡」、大宰府を守るために築かれた城壁跡「水城跡」、太宰府によって建立された寺院「観世音寺」などの史跡や名所が集まるエリアです。
このページでは、そんな太宰府エリアで買えるお土産やおすすめのお土産について紹介しています。
太宰府エリアでおすすめの定番・人気お土産7選
太宰府市には、名物「梅ヶ枝餅」のほかにもお土産にぴったりな和菓子や洋菓子があります。
そんな太宰府エリアでおすすめのお土産をまとめてみました。
かさの家 梅ヶ枝餅
かさの家は、太宰府天満宮の参道にある食事処・甘味処です。
「梅ヶ枝餅」は、太宰府の名物として親しまれている一品。
うるち米ともち米を混ぜた生地でつぶ餡を包み、焼き上げたお餅です。
表面には梅の焼印が押されていて、太宰府天満宮らしさを感じますね。
箱入りの個数も選べるため、お土産として贈りやすいです。
- 主な販売店:かさの家
- 本店の住所:太宰府市宰府2-7-24
- 通販サイト:井筒屋オンラインショッピング
- 参考:梅ヶ枝餅についての記事はこちら
梅園菓子処 宝満山
梅園菓子処は、太宰府天満宮参道にある和菓子屋さんです。
「宝満山(ほうまんざん)」は、創業当時から愛されている銘菓。
卵のコクと上品な甘さが楽しめるお菓子ですよ。
プレーンタイプのほか、大徳寺納豆・生姜・ラムレーズンなどラインナップも豊富。何種類か購入して、食べ比べてみるのもいいですね。
棹もののお菓子なので、自分の好きな大きさに切り分けて食べられます。
- 主な販売店:梅園菓子処
- 本店の住所:太宰府市宰府2-6-16
- 通販サイト:梅園菓子処オンラインショップ
宰府まめや 宰府アラカルト
宰府まめやは、太宰府天満宮の参道にある豆屋さん。季節ごとにラインナップは異なりますが、常時70種類の豆菓子を販売しています。
「宰府アラカルト」は、20種類以上の豆菓子が入った一品。
ひと袋にいろいろな豆菓子が入っているので食べ応えがありますよ。
おつまみ系のお土産を選びたいときにおすすめです。
- 主な販売店:宰府まめや
- 本店の住所:太宰府市宰府2-6-15
- 通販サイト:宰府まめやオンラインショップ
白梅堂 太宰府合格カステラ
白梅堂は、太宰府市にあるカステラ専門店。太宰府天満宮の参道にお店を構えていますよ。
「太宰府合格カステラ」は、五角形のかたちに焼き上げた一品。
五角と合格をかけた縁起のいいカステラです。
受験生へのお土産として渡すと、よろこんでもらえそうですね。
- 主な販売店:白梅堂
- 本店の住所:太宰府市宰府3-2-62
- 通販サイト:白梅堂オンラインショップ
福太郎 うめんべい
福太郎は、福岡銘菓のめんべいで有名なお店です。
「うめんべい」は、大宰府政庁跡で収穫された梅を使用しためんべい。
魚介の旨みと梅の酸味が感じられる薄焼きのおせんべいですよ。
2枚ずつ個包装されているため、職場や友人へのばらまき用のお土産にぴったり。
太宰府ならではの梅を使ったお土産を探しているときにおすすめです。
- 主な販売店:福太郎
- 販売店の住所:太宰府市宰府1-14-28
- 通販サイト:福太郎オンラインショップ
太宰府参道 天山 鬼瓦最中
太宰府参道 天山は、昔ながらの和菓子屋さんです。原材料にこだわり、ひとつひとつ丁寧に和菓子を作っています。
「鬼瓦最中」は、お店で人気ナンバーワンのお菓子。魔除けなどに使われる鬼瓦をかたどった最中です。
厳選したもち米を使った最中種と、北海道十勝産の小豆を使った自家製餡が特徴ですよ。
さっくり香ばしい最中皮と甘さ控えめの餡が絶妙なバランスで、何個でも食べたくなる味。
インパクトのあるお土産を贈りたいときにおすすめです。
- 主な販売店:太宰府参道 天山
- 本店の住所:太宰府市宰府2-7-12
Kingberryあまおうチーズケーキファクトリー 福岡県産あまおうチーズケーキ
Kingberryあまおうチーズケーキファクトリーは、いちごのあまおうスイーツ専門店です。厳選したあまおうを使って、幅広い商品を手がけていますよ。
「福岡県産あまおうチーズケーキ」は、お店を代表するスイーツ。
九州産の生クリームと牛乳を使用したチーズケーキに、あまおうのジュレをあしらった一品です。
なめらかで濃厚なチーズケーキに甘酸っぱいジュレがよく合いますよ。
瓶入りで見た目もかわいいため、おしゃれな手土産を探しているときにぴったりです。
- 主な販売店:Kingberryあまおうチーズケーキファクトリー
- 本店の住所:太宰府市宰府2-7-29
太宰府エリアで買えるお菓子以外のお土産
太宰府市には、お菓子以外にもお土産にぴったりなものがあります。
特産品の梅を使った商品が充実しているので、梅好きにはたまりません。
お土産選びに悩んだときは、太宰府ならではの特産品もチェックしてみましょう。
天神さまの梅
「天神さまの梅」は、太宰府天満宮境内にある梅の木からとれる梅の実を使用した一品。
紫蘇と塩だけで漬けたシンプルな梅干しです。
太宰府天満宮境内のお守り授与所にて、毎月25日に個数限定で販売されていますよ。また、毎年11月1日には初梅が授与されます。
入手できる日が限られているので、特別感のあるお土産を探しているときにおすすめです。
参考:天神さまの梅について
十二堂えとや 梅の実ひじき
「梅の実ひじき」は、十二堂えとやが販売している商品。
ひじきと梅の実を組み合わせたご飯のお供にぴったりの一品です。
もちもち食感のひじきと、カリッとした梅の歯ごたえがクセになりますよ。
150g入りのレギュラーパックと100g入りのシングルパックがあるので、贈る相手に合わせて好きな分量を選べます。
寺田屋 飛梅漬
寺田屋は、太宰府天満宮参道にあるお店です。
「飛梅漬」は、お店の名物として知られる一品。
厳選した梅の実と新鮮な紫蘇を使用したこだわりの梅干しです。
ほどよい酸味があり、自然な梅の風味が楽しめますよ。
200g入りと400g入りがあるので、お土産から自宅用まで対応できます。
参考:寺田屋オンラインショップ
太宰府のお土産が買える場所
太宰府市でお土産を買いたいときは、太宰府天満宮の参道がおすすめです。
お土産屋さんがたくさんあるので、散策がてら買い物が楽しめますよ。
主に、以下のようなお店があります。
- かさの家
- 梅園菓子処
- 宰府まめや
- 太宰府参道 天山
- 茶房きくち
- 寺田屋
- やす武本店
- 不老松月本店
- 福太郎
- 萬屋
- Kingberryあまおうチーズケーキファクトリー
お菓子だけでなく雑貨を取り扱っているお店もあるので、食べ物以外のお土産も探せます。
太宰府のお土産が購入できる通販サイト
太宰府市のお土産は、通販サイトでも買えます。
ふるさと納税でもお取り寄せできます
太宰府市のお土産は、ふるさと納税の返礼品にもなっていますよ。
ふるさと納税で節税しつつ、太宰府市のお菓子や特産品をお取り寄せしてみるのもいいですね。