福井県でしか買えないお土産や買える場所まとめ・銘菓やスイーツの一覧64 件

福井県は、国内最大級の福井県立恐竜博物館がある場所として有名です。

ほかにも、東尋坊永平寺など魅力的な観光スポットがありますよ。

そんな福井県には、歴史と文化を感じさせる和菓子やおしゃれな洋菓子までいろいろなお土産がそろっています。

ここでは、福井県でしか買えない人気のお土産や定番土産についてまとめてみました。

福井県でしか買えないお土産10選

村中甘泉堂 羽二重餅

村中甘泉堂羽二重餅 中身写真

福井銘菓といえば、村中甘泉堂の「羽二重餅」が有名です。

福井の名産「羽二重織り」という絹織物にちなんだ餅菓子ですよ。

上品な甘さの羽二重餅は、きめ細やかでしっとりとした舌触り。

一度食べたら忘れられなくなる食感と味が特徴です。

常温で日持ちするため、お土産として渡しやすいのも魅力的ですね。


五月ヶ瀨 五月ヶ瀨煎餅

五月ヶ瀨煎餅 中身の写真

福井県民おなじみのお菓子といえば、五月ヶ瀨の「五月ヶ瀨煎餅」。

クッキーのような甘さのあるおせんべいにピーナッツが散りばめられています。

ザクザクとした歯ごたえのある食感にピーナッツの香ばしさがクセになりますよ。

個包装タイプのお菓子なので、ばらまき用のお土産としてもおすすめ。

福井県内の主要駅・サービスエリア・道の駅など、販売店も多いのでお土産として入手しやすいのもうれしいポイントです。


えがわ 水羊かん

えがわ 水羊かん 中身

えがわの「水羊かん」は、地元民にも親しまれている一品。

ほんのりと黒砂糖の風味が感じられる上品な甘さの水ようかんです。

福井では寒い冬に水ようかんを食べる習慣があり、えがわの水羊かんも冬期限定で販売されていますよ。

水ようかん独特の水っぽさが少ないため、こし餡の甘さがしっかりと堪能できます。

日持ちは短めなので、すぐ渡せる相手へのお土産に向いていますね。

越前夢工房 眼鏡堅麵麭

眼鏡堅麵麭 中身写真1

面白いお土産を探しているときは、越前夢工房の「眼鏡堅麵麭(めがねかたパン)」がおすすめ。

眼鏡の聖地・福井県鯖江を象徴する銘菓です。

眼鏡の形をした焼き菓子で、黒ゴマの香ばしさがアクセントになっていますよ。

名前の通りとても堅いお菓子なので、話題性のあるお土産を探しているときにぴったり。

パッケージも中身もインパクトがあるため、お土産として渡したら印象に残ること間違いなしです。

山奥チョコレート日和 生チョコサンド

山奥チョコレート日和 生チョコサンド 中身(拡大)

「生チョコサンド」は、チョコレート専門店の山奥チョコレート日和が販売しているお菓子。

バター風味のクッキーで生チョコをはさんだ一品です。

さっくりほろほろとした歯ごたえのクッキーに、濃厚な生チョコがよく合いますよ。

クッキーよりも分厚いチョコレートがサンドされているので、食べ応えも十分。自分へのご褒美スイーツとして買いたくなりますね。

1個ずつ小箱に入っているため、高級感のあるお土産を選びたいときにぴったりです。


錦梅堂 羽二重きぬた

羽二重きぬた 中身の写真

錦梅堂は羽二重餅の元祖とされるお店で、羽二重餅をアレンジした商品も多く手がけています。

「羽二重きぬた」は、ようかんを羽二重餅で巻いた筒状のお菓子。

絹織物をなめす時に使用する「きぬた」をイメージした和菓子です。

柔らかい羽二重餅と硬めなようかんの食感の違いが楽しめますよ。

切り分けて食べるタイプのお菓子なので、自分の好きな大きさに調整して食べられるのが魅力的です。


百選横丁 楽天市場店

越前海鮮倶楽部 いかせんべい から揚

いかせんべいから揚 中身の写真

「いかせんべい から揚」は、越前海鮮倶楽部が販売しているお菓子。

秘伝のタレにつけたいかをそのままはさみ焼きにしたおせんべいです。

いかの旨味がぎゅっと濃縮されていて、噛めば噛むほど磯の風味が口いっぱいに広がりますよ。

たこや甘えびなど、ほかの味もあるので食べ比べてみるのもいいですね。

おつまみにもぴったりなので、甘くないお土産を探しているときにおすすめのお菓子です。

マエダセイカ 生羽二重餅

生羽二重餅 中身

マエダセイカの「生羽二重餅」は、釜から練り上げた羽二重餅をそのまま箱に流し込んだ一品。

通常の羽二重餅とは違い、もちもち・とろとろとした食感が特徴です。

ヘラですくって食べるので、特別感のあるお土産を探しているときにぴったり。

日持ちは短めですが、生の羽二重餅ならではの食感と甘みが楽しめますよ。

個包装タイプのお菓子ではないため、自宅用のお土産や家族へのお土産に向いています。


羽二重餅の古里

栄太楼 君ころも

君ころも 中身の写真

栄太楼の「君ころも」は、越前和紙をイメージしたお菓子。

寒天と和三盆を煮詰めたものに、卵白を加えた干菓子です。

カリッとした歯ごたえと、口の中でふわ〜っと溶けるような食感が楽しめますよ。

越前特産のもみわかめが入っているため、ほんのり磯の香りも感じられます。

福井の伝統工芸品にちなんだお菓子なので、ご当地感のあるお土産を贈りたいときにぴったりです。


百選横丁 楽天市場店

はや川 羽二重くるみ

「羽二重くるみ」は、はや川を代表する銘菓。

柔らかい羽二重餅をシュー皮ではさんだお菓子です。

羽二重餅には甘露煮の和ぐるみが入っていて、お餅の甘さにくるみの香ばしさがちょうどいいアクセントになっていますよ。

箱入りの個数も選べるため、お土産から贈答用まで対応できます。

羽二重餅を使った珍しいお土産を選びたいときにおすすめです。

福井県のおみやげ64件

この記事を書いた人

アバター画像

柚木ゆうら

長野出身のフリーライター。3児の母。長野から東京に出て、また地元に戻ってきたので郷土愛が深まりました。信州のおいしいものや魅力を発信したい!子どもと一緒においしく食べられるお土産をメインにご紹介していきます。